
中学部教育目標
小学部及び小学校で培われた生活自立の基本的な態度や習慣をより一層確立し、より充実した集団生活への適応能力を高め、社会生活や職業生活に必要な基本的な習慣や技能を習得する。
中学部教育方針
- 1. 生徒一人一人の実態を把握し、特性に応じた学習を進める。
-
- 日常生活に必要な力を身につけ、自立した生活をめざす。
- 主体的に生きる力を養い、生活の幅を広げる能力や態度を養う。
- 2. 豊かな心情を育てるために、みんなと一緒に多くの体験学習を進める。
-
- 集団生活や社会生活に必要な能力や態度を養う。
- 健康でねばり強い身体と心を養う。
- 3. はたらく力を身に付けるとともに、実生活に必要な能力の向上に努める。
-
- 将来の生活に向けて、手伝いや仕事に積極的に取り組む能力や態度を養う。
中学部の使用教科書
学部年間行事
前期 | 歓迎遠足、歓迎会、宿泊学習 |
---|---|
後期 | 修学旅行、進路講話、就業・施設体験、お別れ会 |
生徒数
1年生 | 2年生 | 3年生 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男4 | 4 | 4 | 3 | 11 |
女子 | 2 | 2 | 3 | 7 |
合計 | 6 | 6 | 6 | 18 |
学校生活の様子
運動会
就業・施設体験
収穫祭
学習発表会